にっこりどんぐり

ゼロイチよこはま算数教室の事。どんぐり子育ての事。

どんぐりスタート応援講座開催しました!

こんにちは!坂田えりかです。

今日は小雨がぱらつく天気です。

早くスッキリ晴れてほしいですね。

 

さて、どんぐりスタート応援講座、リクエストをいただき開催いたしました。

今回から2時間の講座です。

どんぐり倶楽部のこと、どんぐり理論のこと

お家で取り組む上で基本になること、ルールや注意点

お母さん心持ちについてなど話しています。

 

いつもお話しすることの基本の話は同じなのですが、

こんなお話ししようかな〜とか最近気がついたことなどをシェアもしています。

そういった準備をする中で、学べば学ぶほど奥深いな〜と思う、どんぐり理論。

ついついね、たくさん伝えたくて、長くなってしまう今日この頃ですが、

今回も楽しくお話しさせていただきました!!

 

どんぐりスタートさせたいけど、お家でどうやって始めたら良いかな?とお思いの方、

やってみたけど、ちゃんとできているのか不安な方、

とりあえずどんな学習法なのか知りたい方

どんぐりスタート応援講座でお待ちしていますね!!

 

次回は、以下の日程を予定しております。

●どんぐりスタート応援講座●

日時:5月19日(木)10時から12時

場所:zoom

参加費:3500円

 

ご興味ある方は、こちらからご連絡ください!

坂田えりか:神奈川県横浜市 |

 



 

 

 

4月の大岡教室開催報告&4月のほっとカフェ

こんにちは。坂田えりかです。

 

4月も半ばが過ぎ、入学式、進級式も終わり、子ども達は、頑張って学校や幼稚園に通っている頃かしら?

我が家もW入学式が終わり、子ども達は今のところ、毎日はりきって通っています。

新しい環境に慣れようと頑張っているからこそ、お家ではなるべくゆっくり出来るように、気をつけている毎日です。

その中でも、私が気をつけているのは、ゆっくり話すことと、放課後はのんびり過ごすことです。

1年生になった娘は、もともと習い事は、月に2回しかないので、本当にしたいことをしている感じですかね〜。

 

さて、4月の9日に大岡教室開催しました!

今回は2部制で行ったのですが、1部と2部の遊びの時間では、絵しりとりで盛り上がりましたよー!

初めましてのお友達もいたのですが、絵しりとりって正解を描かなければいけない訳ではないので、その子が書いたものを想像して、絵を書いていくのってなんだか難しいけど、楽しいのです。

最後に何を書いたか答えていくのですが、あーなるほど!みたいなこともあって、みんなんでワイワイしていました!!

またやろうねっなんて言って、遊びの時間は終了になりました。

 

子ども達が自分の頭に浮かんだ絵を楽しそうに書いてくれる姿を見てると、私の楽しそうだな〜とついつい、ニンマリしてしまいます。

どんぐりは、答えが合うことが大切なのではなく、

どんぐり問題の言葉から、イメージしたものを絵にすることがとっても重要。

そんなことも伝えながら、楽しんでみんなとお絵かきしていきたいと思っています。

 

そしてそして、

新年度1回目のゼロイチほっとカフェは、19日(火)です。

10時30分から12時まででzoomで開催します。

今回は、豊橋の周布京子ちゃんがリーダーでお話してくれます。

テーマは、「感情過多」

 

どんぐり倶楽部って知れば知るほど、子育ての中で本当に大事なことを教えてくださるんですよね。

子どもが社会に出るまで、つまり18歳までの家庭教育で、大事なことが全て入っているんです。

先日糸山先生の講演会を聞いて、本当にどんぐり理論をみんなにもっと知って欲しいし、私も伝えていきたいと思ったんです。

だけど、周りに同じ子育て方法をしている人がいないとどうしたって辛くなるんです。

だからそんな時は、みんなで繋がりましょうー。

こういう時は便利なツールを使って、オンラインで顔を見ながら話しましょう♪

きっとまた明日も頑張ろー!!って思えますよ。

ほっとカフェでお待ちしていますね!

詳細、お申し込みはこちら⏬

zero1.info

 

お話し会しまーす♪

こんにちは。坂田えりかです☺︎

4月28日にお話し会します♪

テーマは、『小学生の学びにはなぜ、お絵描き算数がよいのか?』

です。

長男がこの春小学校を卒業し、6年間の小学校生活の中で見えてきたことを折り込みながら、お絵かき算数(どんぐり倶楽部のどんぐり問題)についてお話ししたいと思っています‼︎

知れば知るほど、奥深いどんぐり理論ですが、質問タイムなどのお時間を取りたいと思ってますので、お気軽にご参加下さいね✨

 

⭐︎お話し会⭐︎

日時: 2022年4月28日(木) 10時から11時30分

場所: 大岡地区センター(地下鉄弘明寺駅徒歩5分)  和室

参加費:500円

 

参加ご希望の方は、

nikkori.donguri@gmail.comまでご連絡ください。

 

4月始まって、どんぐり倶楽部のどんぐり問題を始めてみようかなぁ〜と思っている方、ぜひご参加くださいね♪

子どもの卒園卒業で思うこと〜その2〜

こんにちは。前回の続きです。

長男がどんぐり卒業で私としての気持ちを振り返っていました。

 

〜息子小5〜

そうそう、書き忘れていましたが、宿題に関しては、小4から宿題マシーンを稼働していました。宿題マシーンって?て思う方もいるかもしれませんね。

どんぐり倶楽部では、宿題が子どもの思考力を養うようなものではない場合、宿題制限と言って、やる内容を減らします。

計算ドリル、漢字スキル、音読というお粗末3点セットの場合、計算、漢字は一問、1文字だけやるというものです。

そして、学校の先生とのコミュニケーションが取れていて、上記の内容で提出できれば良いのですが。。。

そうでない場合は、提出するノートやスキルは埋めて出しますよね。でも子どもにしてもらうのは、一番難しい計算一問に漢字一字なので、あとは宿題マシーンがやるというわけです。

宿題ってやるもんでしょってどんぐりを始めたばかりの時って思われると思うのですが、宿題ってほんっと〜に作業なんですよね。こんな同じような問題を何問もやる必要ある?って当時イライラしていましたよ。本当に。。。

息子が小4、小5と2年間宿題マシーンをしていましたが、これを勉強だと子どもが思っていたら、勉強ってつまらないものだなって感じるんだろうな思うとなんだか悲しくなりなした。

もちろん宿題を使って、子どもがわかっているかな?って確認することは大事ですよ。なので、計算が一問に、漢字が一文字でいいのですよね。

ちなみにうちの子の場合は、小4からは、ほとんど宿題マシーンでした。それでも学校の勉強は学校で理解してきましたし、あとは分からん帳を作っておいたので、そこで分からないことを分かるようにしていました。(すぐに解き直しはさせてません。)

息子と話していて、宿題に関して大事なのは、子どもの安心だったりします。

家庭訪問や面談の際に、「宿題は家庭裁量にさせて下さい。」と担任の先生には話していたのですが、それでも自分だけノートを出さないと、友達に何か言われるんじゃないかと心配をしていました。なので、宿題マシーンが宿題をしておくと、子どもが余計なところに気をつかわないで済むので、子どもにとって、安心して学校に行ける事は本当に大事だと思いました。

 

どんぐりに関しては…

4年の終わり頃から少しずつ変化が見られました。絵で考えることというのが、数字を分解しているだけだったのが、だんだん文章通りの絵を描くようになってきて、その絵を見ることによって、『見えた!』なんて経験が出来る様になっていました。

当時は、すごいことだ‼︎と思ったいたのですが…年長さんからコンスタントに解いて、絵にすることが出来ているお子さんからしたら、自然に出来ることかもしれないなぁ〜と今では思います😅

 

でも、息子が見えた‼︎ってなった時は、本人が楽しんで丁寧に絵にした時が多いので、やっぱり自分で楽しんで工夫することが大事なんだなぁと思います!

5年の初めは、コロナのために休校期間が2ヶ月ありました。

休校期間は、のんびりとどんぐり問題に取り組むことが出来たので、ある意味良い面もありました‼︎

もちろん課題(プリント学習)も出ていましたけど、そこは減らして取り組んでいました。

 

〜息子小6〜

最後の学年だ〜と思っていたのは、母だけで…

本人は至ってのんびりしていましたねぇ。

ただ宿題に関しては、初めに、彼のペースで、家庭裁量にさせて下さいと伝えたら、とても理解のある先生だったので、宿題マシーンは稼働しませんでした。

本人も時には宿題をやって行ったりとうまくやっていたようなのと、6年生にもなると、周りもうるさく言わないのか、宿題に関しては、あまり苦労しませんでした。

どんぐりは、6年生の前半までは、どんぐり問題の取り組みは、週2問でした。

今から思えば、もう少し頑張ったら、良かったかも知れませんが、6年生って学校でも最高学年で色んな仕事があるみたいで、委員会やら色んな事で、学校だけでかなり疲れていた時もありました。

『6年生って結構大変なんだよー』って当時、息子が言ってましたw

 

ちょうど9月に糸山先生の学習相談を受けたのがきっかけになり、10月から週4問を目指して取り組んで来ました。

年長から始めたお子さんは700問全部解き終わる方もいらっしゃるとは思いますが、うちはそこまではいかないので、後はどこまで出来るか、ギリギリまでどんぐり問題を解いていく予定です。

 

さて、ざっくり⁈振り返ってみました〜。

親としては、どんぐりを始めて3年くらい経ったところで、落ち着いて見ていられる様になった気がします…汗💦

2年目に山森朝子先生との学び

3年目には、自分で小さい小さい教室を開いたことも大きかったと思います。

1人ぼっちでどんぐりに取り組むのは本人に大変な事だと思います。

近くに共感して、どんぐりを始めている方がいたら、本当に心強いですよね。

近くにどんぐらーさんが居ない方は、ぜひ、ゼロイチほっとカフェに参加してもらえたら嬉しいです!

それに、こんな事やってるよー!って、お友達のお母さんに話してみたら、案外いいねーって乗ってくれる場合もあるかも…

とにかく一人で悶々と悩むのはやめましょ(^^)

長々と書きましたが、お読みいただきありがとうございました😊

 

★ゼロイチほっとカフェ★

4月19日(火)10時30分から12時

テーマ「感情過多」

豊橋の周布京子ちゃんがリーダーでお話してくれますよ♪

詳細、お申し込みはこちら↓

「ゼロイチ☆ほっとカフェ/感情過多」 |

 

 

子どもの卒園卒業で思うこと

こんにちは。坂田えりかです。

 

この春、うちの息子が小学校卒業、娘は幼稚園を卒園しました。

卒園式と卒業式が連日で、こんなに気持ち的にも身体的にも忙しい2日間は今まで経験したことがありませんでした。よく考えれば、こんなことはもう一生無いなーと思って、楽しむことにしていました。

 

幼稚園は毎日送り迎えをしていたこともあり、

たくさんのお母さんともお話したり、園のサークル活動にも少し参加させてもらっていたので、卒園することは私は、寂しく思っていました。

意外と小学校の卒業式は、私の気持ちとしては、

大きくなった我が子にも感動しますが、お友達の成長に驚くばかりで、寂しさはなく、これからの未来に期待したいなと思う気持ちが強かったです。

 

さて、小学校卒業といえば、どんぐりも卒業ですね。。。

息子はどんぐりを始めたのが小3の5月でしたので、まだ問題は残っていますので、もう少し続ける予定ですが、4月から中学生としての生活が始まります。

小3でどんぐりに出会って、約4年。

ちょっとここで私自身を振り返ってみたいと思います。(長めです。)

 

〜息子小3〜

正直初めの1年は辛かった〜(⬅︎どんぐりが辛いのではなく、私の教育方針の転換期のもがきとして捉えてくださいね。どんぐり子育ては、本当は、楽ちん子育てなんですよ!!)

周りにどんぐりをやる人がいない中で、始めたどんぐり。これで合ってるか聞ける人はいなかったので、本当に毎日毎日、糸山先生のHPやFacebookを見て自分の考えを改める毎日でした。

でも不思議と迷いはなく、今まで教育についてモヤモヤしていたのは、スカッと晴れて、これしかない!!くらいの勢いは自分でも凄かったと思います。

でも逆にいえば、肩の力が入りまくっていた状態でしたね。。。呆

息子には外遊びが大事だと分かれば、学校で疲れて帰ってきた息子に対して、「友達と遊びに行かないの??」と何度も聞いちゃう始末。

今から思うと、ひどい母親ですね〜。あんまりにも日々聞くので、息子から

「ママは僕が家にいて欲しくないの?」と聞かれてしまったことも憶えています。

そんな中、どんぐらー親の会で茶話会を企画してくださった方がいて、

そこでどんぐらーさんとお話しできたことが本当に嬉しかったです♪

息子のどんぐりタイムは、夜にやることが多く、下の子が当時3歳で眠たくなったりすると寝かしつけながらやっていました。

小3なのに、0mxが解けないんだっ💦とか思ったり、

子どもの思考の仕方など全然分かっていなかったので、

どうしてこういう風に描くのかな〜💢とか、ここさえ間違わなかったら、正解なのに!

とか横からイライラして圧力をかけていたような気がします。反省。。。😭

 

どんぐりの良さをお友達に伝えたくても、学校の勉強の批判になってしまったり、うまく伝えられなかったり。。。

教育方針は決まったけれど、まだまだ、もがいていた時期でした。

息子はゆっくりタイプで素直な性格なので、メディア制限などは意外とすんなり出来ましたが、家でのテレビ時間などを決めるためには、夫の協力も必要で、そこは結構、力を使いました。

全く反対の早期教育をやっていた私が、「ゆっくり、じっくり、丁寧に」のどんぐり理論を急に始めた訳ですから、きっと夫からしたら、何かまた始まっちゃった!!と思っていたと思いますが、メディア制限の大切さやどんぐり理論のことを小出しに(←これ大事!)話していって、なんとか少しづつ減らしていくことが出来ました!!

今から思えば夫にも感謝ですね。

 

そんなこんなでなんとか軌道に乗せて、週2問どんぐり問題を取り組む中で、

東京にゼロイチ算数教室の山森朝子先生という方がいるという事に気がつきました。

ワークショップなどをやられているけど、場所が横浜からだと遠い💦ということで、なかなか参加することは出来ませんでした。

そんな時、山森朝子先生がゼロイチインストラクター養成講座をする!ということを

どんぐらー親の会のサイトーさんのブログで知りました!!

 

こちらは、とってもお世話になった、どんぐらー親の会のサイトーさんのブログです↓

どんぐり初心者さん向け | どんぐり倶楽部ナビ&ユーザー応援 のびのびるーむ

 

なんとーー!!

これは、どんぐりの事を色々教えてもらえるチャーンス!!と思い、連絡したのを憶えています。

 

〜息子小4〜

さあ、どんぐりを取り組んで、約1年経ちました。

どんぐりについては、コンスタントには取り組めるようにはなりましたが、

私的には悩みも多い時期でした。

娘の入園式の日に連絡した朝子先生からは、すぐに連絡が来て、早速zoomで面談する事になりました。

気軽に問い合わせてしまったので、ちょっとドキドキしたのを憶えています。

娘が幼稚園に行っている間にした、朝子先生との初zoom。可愛くて明るくて素敵な方〜っと思いました♡

そしてそして、ぜひインストラクター講座を受けてくれたら嬉しい〜と言われ、その後ドキドキしながら、本当にゼロイチインストラクターになるか?どうか?真剣に考えました。

正直、教室としたいというより、正しいやり方を教えて欲しい、仲間が欲しい。そんな気持ちが大きかったかもしれません。

でもゆくゆくは、寺子屋みたいな教室をしたいな〜と思っていたのもあったし、こんな面白い学びの方法があるのに、みんな知らないのは勿体無いっ!伝えたい!とも思っていたのは事実でした。

インストラクター養成講座の受講費だって私にとっては、まとまった金額でしたので、覚悟というか、新しい世界へ飛び込む勇気を振り絞ったような気がします。

受講するって決めてからは、正直なところ、これで誰かに聞ける、教えてもらえる〜とほっとしたような、安心した気持ちになったのが一番大きい心の変化でした。

 

どんぐりに関しての私の心の中は、息子が小3の時がザッパーンと荒波だとしたら、

この頃には、ちょっと風が強い日の海の様になりました。(まだ波立ってる💦)

この頃は、息子のどんぐりの絵を見ていると、これって、ちゃんと絵で考えてるかなぁと思っていました。

取り組みの様子も、ちょうど問題の難度も上がってきていて、じっくり取り組まないと解けない問題、もしくは、ちゃんと絵にしないと答えが出ない問題が多くなってきていました。

息子が分からない〜ってなって、終わりにしてしまう…とか、考えてるのか、考えてないのか!(本当は考えてる!!)ソファーに寝転んでみたり、途中で本とか読み出しちゃったりして、このままでいいのか?と思う日が多かったです。

そんな時は、朝子先生を始めとした、ゼロイチのみんなにアドバイスをいただいたりもしました。聞けるって嬉しい!仲間って大事だなと痛感した日々です。

 

そんな中、一大イベントがやってきます。

当時、糸山先生がいらっしゃる教室、福岡のどんぐりポケットに参加する事を決めました。(現在のどんぐりポケットは、糸山れい先生がされています)

糸山先生にリアルで会えるなんで、そんな機会はないし、糸山先生のお教室を体験できるのは、今後の自分の教室にも役立てることが出来るかもしれない。

正直、うちの息子の絵を見ていただきたい!!色んな思いで福岡に行くことに決めました!!

飛行機好きの息子には、福岡行くと、A350(エアバスの飛行機)に乗れるから、福岡行こう〜くらいの感じで誘ってみました。福岡に行くなら、私も行きたいっと実母までついて来る始末(笑)

学校をお休みして、平日の夕方、どんぐりポケット高宮教室に伺いました。

なんだかね。ゆったりと時間が流れていて、私、毎週来てるんじゃないかしらってくらい落ち着いた空気感に馴染ませてもらって、穏やかな時間を過ごさせていただきました。

もちろん、吸収してこなきゃいけないこともたくさんあって、ここぞとばかりに糸山先生に質問したのですが、息子は息子で、どんぐりが終わった後には、教室にいた子と広い場所で遊び始めたりしていました。子ども達ってすごいなー、すぐ友達になっちゃうんだな〜と思いました!

福岡での貴重な体験は、今でも心に残っていて、行ってよかったなーと思いました。

生で糸山先生にお会いできたこと、れい先生とお話しできたこと、教室のお母さん方も優しくして下さって、本当に温かい時間でした。

 

さて、この年の秋には、山森朝子先生を横浜にお迎えして、講演会を大岡地区センターで主催しました。

これも、まずは場所を予約するところから調べたり、初めてチラシを作ったりと初めてだらけで、大変なこともあったのですが、横浜や神奈川県のどんぐらーさんがたくさん来てくださり、開催してよかったー!!っと思ったのでした。

 

息子とのどんぐりは、糸山先生からの気をつける点を心に留めて、週2回コンスタントに取り組むだけでした。

環境設定も段々と整ってきたので、少しづつ、私の心も安定してきたと思います。

でも、やっぱりどんぐりの取り組みを見ていて、私から色々と思うことが出てきちゃうので、そんな時は、ノートに書いておくことにしました。

そうすると、次の時の取り組みの一言にも活かせるし、書くことで心が落ち着くこともありました。

お子さんが取り組んでいる時に、もやもやと色々思ってしまう方には、どんぐり日記がオススメです。

 

 

長くなったので、〜息子小5〜からは次回にしようと思います。

長い話、付き合って下さってありがとうございます〜

どんぐりスタート応援講座について

こんにちは。坂田えりかです☺︎

桜が満開になってきましたね。近所の大岡川の桜を見に行ってきました。

大きい太〜い幹の桜がほとんどなのですが、新しい桜に何本か変わっていて、世代交代してるんだなーと気づきました。

そこで気がついたのが大きくて、太〜い幹の桜、つまりずっと以前に植えられた桜は、ソメイヨシノなんですが、新しい桜は、ジンダイアケボノなんですよ。

個人的には、ソメイヨシノ植えないの??と思ったのですが、何か理由があるのですかね〜。

子ども達は、ジンダイアケボノの方がピンク色が少し濃くて、好きと言っていました。

確かに、ソメイヨシノは白に近いピンクでした。ジンダイアケボノは、花によってピンクの濃さが違うので、結構可愛かったです。

f:id:nikkoridonguri:20220401071849j:image

 

さて、2021年から始めていた、どんぐりスタート応援講座ですが、4月からリニューアルしてお届けするとブログに書いておりました。

ですが、ごめんなさい。 4月はお休みしようと思います。

5月以降に、また再開したいと考えています。

もっとどんぐり初心者さんがどんぐりやってみようと思えるような、どんぐりを楽しく続けるために、私にお伝えできることをたくさん盛り込んで、お届けしたいなと思っています。

 

いやいや、早く知りたいよーとお思いの方がいたら、お気軽にご連絡くださいね。

早めの日程を組ませていただきます。

お問い合わせ等は、nikkori.donguri@gmai.com まで。

件名は、どんぐりスタート応援講座と入れていただけると助かります。

 

今日から4月!!

新年度楽しんでいきたいですね♪

では、また♪

 

 

 

♪♪自宅教室のご案内♪♪

日時〇 毎週 (曜日は要相談)

    16時00分から17時15分

場所〇 横浜市南区の自宅教室

料金〇 月謝制  6000円 

体験〇 2000円(体験後入会された方は、2000円返金致します)

単発利用〇 2000円

定員〇 残り2席

 

※入会金として、5000円頂戴します。

※自宅教室生も、教室後に親御さんにフィードバックをお伝えしたり、おうちでどんぐりを取り組むうえでの提案などのサポートをいたします。

※自宅教室生は、大岡地区センター教室への振り替えも可能です。(空席がある時のみ)
※自宅教室は、お子さんのみの教室です。(体験の時は、親御さんも入っていただけます。)

 

お問い合わせは、こちらです👇

坂田えりか:神奈川県横浜市 | 子どもから未来の発想力を引き出す

 

 

3月の大岡教室開催しました!

こんにちは。坂田えりかです☺︎

報告が遅くなりましたが、19日に大岡地区センターで月1回教室を開催しました。

今回は、1部のお友達がお休みでしたので、

絵本タイムから始めました。

 

今回読んだのは、『しらゆきべにばら』です。

しらゆき べにばら―グリム童話 | グリム, バーバラ・クーニー, 鈴木 晶 |本 | 通販 | Amazon

 

こちらも我が家の近くにある、家庭文庫のルピナス文庫さんからお借りした名作です。

女の子は特にハマるんじゃないかしら!?

グリム童話ってこんなに面白かったんだ!改めて感じた作品でした。

 

お話を楽しんだ後は、

どんぐり問題に取り組みましたよ〜!

それぞれのペースで始めました。

私は、おやつを食べたりして、よしっやろうかっという気持ちになるのが大事だと思っています。

その子のタイミングがあるので、待ってあげてくださいね〜!

 

どんぐりが終わったら、天気が良かったので、隣の公園で遊びました♪

 

次回は、4月9日(土)です。

一つ学年が上がったみんなと会えるのが楽しみです。

 

 

○○大岡教室○○

時間 9時から10時15分 10時30分から11時45分の2部制 

場所 大岡地区センター (横浜市営地下鉄 弘明寺駅徒歩5分)

料金 回数制

    年間登録生 1回1500円  (会場費込み)

                                 参加するお子さんが2人目以降は1回1000円

               体験・単発利用  1回2000円 (会場費込み)

                                 参加するお子さんが2人目以降は1回1500円    

定員  4名

 

※年間登録生は、入会金5000円を頂戴いたします。

また、年間登録生は、教室後にお子さんの取り組みの様子などから、親御さんにフィードバックをお伝えしたり、おうちでどんぐりを取り組むうえでの提案などのサポートをしていきます。

※単発利用の方にも取り組みの様子などから、教室後、親御さんにフィードバックをお伝えしています。

※地区センターで行う教室は、親子で参加の教室です。

 ★初めて大岡教室に参加ご希望の方は2週間前までに連絡頂けると助かります。

 

※4月の教室は、1部2部とも満席の予定です。(3/29現在)

 

 

♪♪自宅教室のご案内♪♪

日時〇 毎週 (曜日は要相談)

    16時10分から17時40分

場所〇 横浜市南区の自宅教室

料金〇 月謝制  6000円 

体験〇 2000円(体験後入会された方は、2000円返金致します)

単発利用〇 2000円

定員〇 残り2席

 

※入会金として、5000円頂戴します。

※自宅教室生も、教室後に親御さんにフィードバックをお伝えしたり、おうちでどんぐりを取り組むうえでの提案などのサポートをいたします。

※自宅教室生は、大岡地区センター教室への振り替えも可能です。(空席がある時のみ)
※自宅教室は、お子さんのみの教室です。(体験の時は、親御さんも入っていただけます。)

 

お問い合わせは、こちらです👇

坂田えりか:神奈川県横浜市 | 子どもから未来の発想力を引き出す