にっこりどんぐり

ゼロイチよこはま算数教室の事。どんぐり子育ての事。

子どもの卒園卒業で思うこと

こんにちは。坂田えりかです。

 

この春、うちの息子が小学校卒業、娘は幼稚園を卒園しました。

卒園式と卒業式が連日で、こんなに気持ち的にも身体的にも忙しい2日間は今まで経験したことがありませんでした。よく考えれば、こんなことはもう一生無いなーと思って、楽しむことにしていました。

 

幼稚園は毎日送り迎えをしていたこともあり、

たくさんのお母さんともお話したり、園のサークル活動にも少し参加させてもらっていたので、卒園することは私は、寂しく思っていました。

意外と小学校の卒業式は、私の気持ちとしては、

大きくなった我が子にも感動しますが、お友達の成長に驚くばかりで、寂しさはなく、これからの未来に期待したいなと思う気持ちが強かったです。

 

さて、小学校卒業といえば、どんぐりも卒業ですね。。。

息子はどんぐりを始めたのが小3の5月でしたので、まだ問題は残っていますので、もう少し続ける予定ですが、4月から中学生としての生活が始まります。

小3でどんぐりに出会って、約4年。

ちょっとここで私自身を振り返ってみたいと思います。(長めです。)

 

〜息子小3〜

正直初めの1年は辛かった〜(⬅︎どんぐりが辛いのではなく、私の教育方針の転換期のもがきとして捉えてくださいね。どんぐり子育ては、本当は、楽ちん子育てなんですよ!!)

周りにどんぐりをやる人がいない中で、始めたどんぐり。これで合ってるか聞ける人はいなかったので、本当に毎日毎日、糸山先生のHPやFacebookを見て自分の考えを改める毎日でした。

でも不思議と迷いはなく、今まで教育についてモヤモヤしていたのは、スカッと晴れて、これしかない!!くらいの勢いは自分でも凄かったと思います。

でも逆にいえば、肩の力が入りまくっていた状態でしたね。。。呆

息子には外遊びが大事だと分かれば、学校で疲れて帰ってきた息子に対して、「友達と遊びに行かないの??」と何度も聞いちゃう始末。

今から思うと、ひどい母親ですね〜。あんまりにも日々聞くので、息子から

「ママは僕が家にいて欲しくないの?」と聞かれてしまったことも憶えています。

そんな中、どんぐらー親の会で茶話会を企画してくださった方がいて、

そこでどんぐらーさんとお話しできたことが本当に嬉しかったです♪

息子のどんぐりタイムは、夜にやることが多く、下の子が当時3歳で眠たくなったりすると寝かしつけながらやっていました。

小3なのに、0mxが解けないんだっ💦とか思ったり、

子どもの思考の仕方など全然分かっていなかったので、

どうしてこういう風に描くのかな〜💢とか、ここさえ間違わなかったら、正解なのに!

とか横からイライラして圧力をかけていたような気がします。反省。。。😭

 

どんぐりの良さをお友達に伝えたくても、学校の勉強の批判になってしまったり、うまく伝えられなかったり。。。

教育方針は決まったけれど、まだまだ、もがいていた時期でした。

息子はゆっくりタイプで素直な性格なので、メディア制限などは意外とすんなり出来ましたが、家でのテレビ時間などを決めるためには、夫の協力も必要で、そこは結構、力を使いました。

全く反対の早期教育をやっていた私が、「ゆっくり、じっくり、丁寧に」のどんぐり理論を急に始めた訳ですから、きっと夫からしたら、何かまた始まっちゃった!!と思っていたと思いますが、メディア制限の大切さやどんぐり理論のことを小出しに(←これ大事!)話していって、なんとか少しづつ減らしていくことが出来ました!!

今から思えば夫にも感謝ですね。

 

そんなこんなでなんとか軌道に乗せて、週2問どんぐり問題を取り組む中で、

東京にゼロイチ算数教室の山森朝子先生という方がいるという事に気がつきました。

ワークショップなどをやられているけど、場所が横浜からだと遠い💦ということで、なかなか参加することは出来ませんでした。

そんな時、山森朝子先生がゼロイチインストラクター養成講座をする!ということを

どんぐらー親の会のサイトーさんのブログで知りました!!

 

こちらは、とってもお世話になった、どんぐらー親の会のサイトーさんのブログです↓

どんぐり初心者さん向け | どんぐり倶楽部ナビ&ユーザー応援 のびのびるーむ

 

なんとーー!!

これは、どんぐりの事を色々教えてもらえるチャーンス!!と思い、連絡したのを憶えています。

 

〜息子小4〜

さあ、どんぐりを取り組んで、約1年経ちました。

どんぐりについては、コンスタントには取り組めるようにはなりましたが、

私的には悩みも多い時期でした。

娘の入園式の日に連絡した朝子先生からは、すぐに連絡が来て、早速zoomで面談する事になりました。

気軽に問い合わせてしまったので、ちょっとドキドキしたのを憶えています。

娘が幼稚園に行っている間にした、朝子先生との初zoom。可愛くて明るくて素敵な方〜っと思いました♡

そしてそして、ぜひインストラクター講座を受けてくれたら嬉しい〜と言われ、その後ドキドキしながら、本当にゼロイチインストラクターになるか?どうか?真剣に考えました。

正直、教室としたいというより、正しいやり方を教えて欲しい、仲間が欲しい。そんな気持ちが大きかったかもしれません。

でもゆくゆくは、寺子屋みたいな教室をしたいな〜と思っていたのもあったし、こんな面白い学びの方法があるのに、みんな知らないのは勿体無いっ!伝えたい!とも思っていたのは事実でした。

インストラクター養成講座の受講費だって私にとっては、まとまった金額でしたので、覚悟というか、新しい世界へ飛び込む勇気を振り絞ったような気がします。

受講するって決めてからは、正直なところ、これで誰かに聞ける、教えてもらえる〜とほっとしたような、安心した気持ちになったのが一番大きい心の変化でした。

 

どんぐりに関しての私の心の中は、息子が小3の時がザッパーンと荒波だとしたら、

この頃には、ちょっと風が強い日の海の様になりました。(まだ波立ってる💦)

この頃は、息子のどんぐりの絵を見ていると、これって、ちゃんと絵で考えてるかなぁと思っていました。

取り組みの様子も、ちょうど問題の難度も上がってきていて、じっくり取り組まないと解けない問題、もしくは、ちゃんと絵にしないと答えが出ない問題が多くなってきていました。

息子が分からない〜ってなって、終わりにしてしまう…とか、考えてるのか、考えてないのか!(本当は考えてる!!)ソファーに寝転んでみたり、途中で本とか読み出しちゃったりして、このままでいいのか?と思う日が多かったです。

そんな時は、朝子先生を始めとした、ゼロイチのみんなにアドバイスをいただいたりもしました。聞けるって嬉しい!仲間って大事だなと痛感した日々です。

 

そんな中、一大イベントがやってきます。

当時、糸山先生がいらっしゃる教室、福岡のどんぐりポケットに参加する事を決めました。(現在のどんぐりポケットは、糸山れい先生がされています)

糸山先生にリアルで会えるなんで、そんな機会はないし、糸山先生のお教室を体験できるのは、今後の自分の教室にも役立てることが出来るかもしれない。

正直、うちの息子の絵を見ていただきたい!!色んな思いで福岡に行くことに決めました!!

飛行機好きの息子には、福岡行くと、A350(エアバスの飛行機)に乗れるから、福岡行こう〜くらいの感じで誘ってみました。福岡に行くなら、私も行きたいっと実母までついて来る始末(笑)

学校をお休みして、平日の夕方、どんぐりポケット高宮教室に伺いました。

なんだかね。ゆったりと時間が流れていて、私、毎週来てるんじゃないかしらってくらい落ち着いた空気感に馴染ませてもらって、穏やかな時間を過ごさせていただきました。

もちろん、吸収してこなきゃいけないこともたくさんあって、ここぞとばかりに糸山先生に質問したのですが、息子は息子で、どんぐりが終わった後には、教室にいた子と広い場所で遊び始めたりしていました。子ども達ってすごいなー、すぐ友達になっちゃうんだな〜と思いました!

福岡での貴重な体験は、今でも心に残っていて、行ってよかったなーと思いました。

生で糸山先生にお会いできたこと、れい先生とお話しできたこと、教室のお母さん方も優しくして下さって、本当に温かい時間でした。

 

さて、この年の秋には、山森朝子先生を横浜にお迎えして、講演会を大岡地区センターで主催しました。

これも、まずは場所を予約するところから調べたり、初めてチラシを作ったりと初めてだらけで、大変なこともあったのですが、横浜や神奈川県のどんぐらーさんがたくさん来てくださり、開催してよかったー!!っと思ったのでした。

 

息子とのどんぐりは、糸山先生からの気をつける点を心に留めて、週2回コンスタントに取り組むだけでした。

環境設定も段々と整ってきたので、少しづつ、私の心も安定してきたと思います。

でも、やっぱりどんぐりの取り組みを見ていて、私から色々と思うことが出てきちゃうので、そんな時は、ノートに書いておくことにしました。

そうすると、次の時の取り組みの一言にも活かせるし、書くことで心が落ち着くこともありました。

お子さんが取り組んでいる時に、もやもやと色々思ってしまう方には、どんぐり日記がオススメです。

 

 

長くなったので、〜息子小5〜からは次回にしようと思います。

長い話、付き合って下さってありがとうございます〜

どんぐりスタート応援講座について

こんにちは。坂田えりかです☺︎

桜が満開になってきましたね。近所の大岡川の桜を見に行ってきました。

大きい太〜い幹の桜がほとんどなのですが、新しい桜に何本か変わっていて、世代交代してるんだなーと気づきました。

そこで気がついたのが大きくて、太〜い幹の桜、つまりずっと以前に植えられた桜は、ソメイヨシノなんですが、新しい桜は、ジンダイアケボノなんですよ。

個人的には、ソメイヨシノ植えないの??と思ったのですが、何か理由があるのですかね〜。

子ども達は、ジンダイアケボノの方がピンク色が少し濃くて、好きと言っていました。

確かに、ソメイヨシノは白に近いピンクでした。ジンダイアケボノは、花によってピンクの濃さが違うので、結構可愛かったです。

f:id:nikkoridonguri:20220401071849j:image

 

さて、2021年から始めていた、どんぐりスタート応援講座ですが、4月からリニューアルしてお届けするとブログに書いておりました。

ですが、ごめんなさい。 4月はお休みしようと思います。

5月以降に、また再開したいと考えています。

もっとどんぐり初心者さんがどんぐりやってみようと思えるような、どんぐりを楽しく続けるために、私にお伝えできることをたくさん盛り込んで、お届けしたいなと思っています。

 

いやいや、早く知りたいよーとお思いの方がいたら、お気軽にご連絡くださいね。

早めの日程を組ませていただきます。

お問い合わせ等は、nikkori.donguri@gmai.com まで。

件名は、どんぐりスタート応援講座と入れていただけると助かります。

 

今日から4月!!

新年度楽しんでいきたいですね♪

では、また♪

 

 

 

♪♪自宅教室のご案内♪♪

日時〇 毎週 (曜日は要相談)

    16時00分から17時15分

場所〇 横浜市南区の自宅教室

料金〇 月謝制  6000円 

体験〇 2000円(体験後入会された方は、2000円返金致します)

単発利用〇 2000円

定員〇 残り2席

 

※入会金として、5000円頂戴します。

※自宅教室生も、教室後に親御さんにフィードバックをお伝えしたり、おうちでどんぐりを取り組むうえでの提案などのサポートをいたします。

※自宅教室生は、大岡地区センター教室への振り替えも可能です。(空席がある時のみ)
※自宅教室は、お子さんのみの教室です。(体験の時は、親御さんも入っていただけます。)

 

お問い合わせは、こちらです👇

坂田えりか:神奈川県横浜市 | 子どもから未来の発想力を引き出す

 

 

3月の大岡教室開催しました!

こんにちは。坂田えりかです☺︎

報告が遅くなりましたが、19日に大岡地区センターで月1回教室を開催しました。

今回は、1部のお友達がお休みでしたので、

絵本タイムから始めました。

 

今回読んだのは、『しらゆきべにばら』です。

しらゆき べにばら―グリム童話 | グリム, バーバラ・クーニー, 鈴木 晶 |本 | 通販 | Amazon

 

こちらも我が家の近くにある、家庭文庫のルピナス文庫さんからお借りした名作です。

女の子は特にハマるんじゃないかしら!?

グリム童話ってこんなに面白かったんだ!改めて感じた作品でした。

 

お話を楽しんだ後は、

どんぐり問題に取り組みましたよ〜!

それぞれのペースで始めました。

私は、おやつを食べたりして、よしっやろうかっという気持ちになるのが大事だと思っています。

その子のタイミングがあるので、待ってあげてくださいね〜!

 

どんぐりが終わったら、天気が良かったので、隣の公園で遊びました♪

 

次回は、4月9日(土)です。

一つ学年が上がったみんなと会えるのが楽しみです。

 

 

○○大岡教室○○

時間 9時から10時15分 10時30分から11時45分の2部制 

場所 大岡地区センター (横浜市営地下鉄 弘明寺駅徒歩5分)

料金 回数制

    年間登録生 1回1500円  (会場費込み)

                                 参加するお子さんが2人目以降は1回1000円

               体験・単発利用  1回2000円 (会場費込み)

                                 参加するお子さんが2人目以降は1回1500円    

定員  4名

 

※年間登録生は、入会金5000円を頂戴いたします。

また、年間登録生は、教室後にお子さんの取り組みの様子などから、親御さんにフィードバックをお伝えしたり、おうちでどんぐりを取り組むうえでの提案などのサポートをしていきます。

※単発利用の方にも取り組みの様子などから、教室後、親御さんにフィードバックをお伝えしています。

※地区センターで行う教室は、親子で参加の教室です。

 ★初めて大岡教室に参加ご希望の方は2週間前までに連絡頂けると助かります。

 

※4月の教室は、1部2部とも満席の予定です。(3/29現在)

 

 

♪♪自宅教室のご案内♪♪

日時〇 毎週 (曜日は要相談)

    16時10分から17時40分

場所〇 横浜市南区の自宅教室

料金〇 月謝制  6000円 

体験〇 2000円(体験後入会された方は、2000円返金致します)

単発利用〇 2000円

定員〇 残り2席

 

※入会金として、5000円頂戴します。

※自宅教室生も、教室後に親御さんにフィードバックをお伝えしたり、おうちでどんぐりを取り組むうえでの提案などのサポートをいたします。

※自宅教室生は、大岡地区センター教室への振り替えも可能です。(空席がある時のみ)
※自宅教室は、お子さんのみの教室です。(体験の時は、親御さんも入っていただけます。)

 

お問い合わせは、こちらです👇

坂田えりか:神奈川県横浜市 | 子どもから未来の発想力を引き出す

 

 

2022年4月・5月の大岡教室のお知らせ

こんにちは。坂田えりかです😊

 

4月と5月の大岡教室の日程のご連絡です。

○ 4月9日(土)二部制  9時05分〜10時15分

            10時30分〜11時45分

○ 5月21日(土)二部制 9時05分〜10時15分

            10時30分〜11時45分

 

○○大岡教室○○

時間 9時から10時15分 10時30分から11時45分の2部制 

場所 大岡地区センター (横浜市営地下鉄 弘明寺駅徒歩5分)

料金 回数制

    年間登録生 1回1500円  (会場費込み)

                                 参加するお子さんが2人目以降は1回1000円

               体験・単発利用  1回2000円 (会場費込み)

                                 参加するお子さんが2人目以降は1回1500円    

定員  4名

 

※年間登録生は、入会金5000円を頂戴いたします。

また、年間登録生は、教室後にお子さんの取り組みの様子などから、親御さんにフィードバックをお伝えしたり、おうちでどんぐりを取り組むうえでの提案などのサポートをしていきます。

※単発利用の方にも取り組みの様子などから、教室後、親御さんにフィードバックをお伝えしています。

※地区センターで行う教室は、親子で参加の教室です。

 ★初めて大岡教室に参加ご希望の方は2週間前までに連絡頂けると助かります。

 

 

♪♪自宅教室のご案内♪♪

日時〇 毎週 (曜日は要相談)

    16時10分から17時40分

場所〇 横浜市南区の自宅教室

料金〇 月謝制  6000円 

体験〇 2000円(体験後入会された方は、2000円返金致します)

単発利用〇 2000円

定員〇 残り2席

 

※入会金として、5000円頂戴します。

※自宅教室生も、教室後に親御さんにフィードバックをお伝えしたり、おうちでどんぐりを取り組むうえでの提案などのサポートをいたします。

※自宅教室生は、大岡地区センター教室への振り替えも可能です。(空席がある時のみ)
※自宅教室は、お子さんのみの教室です。(体験の時は、親御さんも入っていただけます。)

 

お問い合わせは、こちらです👇

坂田えりか:神奈川県横浜市 | 子どもから未来の発想力を引き出す

 

オススメの思考の整理術♪

こんにちは〜!

坂田えりかです😊

 

すっかり春ですね〜!

もくれんの花が咲いていたり、桜もちらほら咲いていますね♪

でもまだまだ、風は冷たかったりして、いつもアウター選びに失敗している私です💦

 

さて、『学校の「当たり前」をやめた。』の著者で

麹町中学校の工藤勇一先生が麹町中学校にいらっしゃった時に、

全校生徒、全授業で導入したノート術ってご存知ですか?

大人になっても使える、思考の整理術。

 

実は麹町中学校で、導入されているノート術を

私も講座でお伝えしています。

それは、【認定】方眼ノート1DAYベーシック講座。

方眼ノートの開発者の高橋政史さんがお伝えしていたものを

認定講師として、皆さんに方眼ノートを手渡しています!

 

子どもの教育を考えて、考えたこの10年。

早期教育に手を出したり、どんぐりに出会って、180度教育方針を変えた私ですが、

やっぱり大事なことは、お母さんが穏やかにいることなんですよね〜

そして、重要なことは、子どものありのままを受け止めることなんです。

 

ゼロイチの仲間達と日々のシェアをしているのですが、

お母さんが穏やかで、子どものありのままを受け止めるのが子育てにおいて、

何よりも大事なんだと日々痛感しています。

 

そして、子どもが大きくなってきたら、

親として背中を見せることが大事だなーと私は思っています。

重要なことは、身近な大人が輝いていること、これが教育の一つだとも思います。

私たち大人が毎日、今日も最高の1日にしよう〜♪と思っていたら、

きっと子ども達も自分の未来に向けて1歩1歩進んでいくでしょう。

 

そんな時にとても有効なツールとして、

方眼ノートがあります。

私自身が方眼ノートに出会って、毎日が楽しくなったこと、

どんどん自分のしたい事に向けて進めるようになったことがあるのと

どんぐりを通して出会った素敵なお母さん方に、もっと自分の人生を楽しむツールを

手渡したいなと思ったことから、月に1回講座を開くことにしました!!

 

どんぐり倶楽部は、

人間らしい判断力を含む

人生を楽しむために必要な高度な思考力(視考力)を12歳までに育てる

ためにあります。

私たちお母さんがお手本として、人生を楽しんでいるところを見せませんか?

方眼ノートがきっとそのお手伝いをしてくれますよ!

 

次回の方眼ノート1DAYベーシック講座の開催は、

5月16日(月)、17日(火)  10時から13時  の2日間で開催します。

お問い合わせは、こちらまで。

nikkori.donguri@gmail.com

 

お申し込み、詳細はこちらです!

方眼ノート1DAYベーシック講座

 

 

私が欲しいな〜と思ったものでした!!!

こんにちは。

坂田えりかです😊

 

皆さん、今欲しいものは何ですか??

ものや時間、理想な身体とか、色々あると思うのですが、

色々な情報が入ってきたりして、穏やかに過ごすには工夫のいるこの時代に、

にっこり穏やかに毎日が過ごせたらいいと思いませんか??

 

にっこり穏やかに過ごしたいけれど、日々の生活がバタバタしていたら、

余裕を持って子どもに接してあげられないことってありますよね。

 

子ども達が健やかに成長するには、やっぱりお母さんが穏やかにいることが大事です。

その中でも重要なのは、

穏やかにいる為に、家事を含めた、仕事のタスクがサクッと進んでいることですよね。

それって何かというと、やる事が見えていることなんです。

 

家事や子どものことでのタスクが見えていると、

子どもの入学の準備でやらなきゃいけない事あったけど、

何から始めれば良いかわからなかったのが、これからやればいいや!と決められたり!

今日1日振り返って、何をしてたんだっけ?となっていたのが、

今日はこれこれを頑張ったな〜って思えたり!

子どもとの遊びの時間を作れなかったのが、

家事をサクッと終わらせて、子どもとのんびり遊ぶ時間が作れたりしちゃうんです♪

 

それには、実は3つの鍵があって、

紙、ペン、そして10minなんです!

 

この続きは、【認定】10minFOCUSmapping初級講座でお伝えしますね♪

ピンと来た方はお気軽にお問合せください。

お問い合わせはこちら➡︎nikkori.donguri@gmail.com

 

 

そしてそして、表題の言葉。

実はこれ10minFOCUSmapping講座を開催した時の

受講して下さった方のお言葉なんです!!

この方の引き寄せというか、ピンときてからの行動力が本当に素晴らしいですよね♪

4月から新生活が始める方もそうでない方も人生を楽しむツール、手にしてると良いかも!!

 

次回の【認定】10minFOCUSmapping 開催情報

 初級講座 4月14日(木) 10時から11時30分

    お申し込みはこちら⇨10min FOCUS mapping 初級講座申し込み

 中級講座 4月22日(木) 10時から12時

    お申し込みはこちら⇨10min FOCUS mapping 中級講座申し込み

 

 

                    f:id:nikkoridonguri:20220320154758p:plain



 

3月のゼロイチほっとカフェ参加しました♪

こんにちは。坂田えりかです😊

 

3月8日(火)にゼロイチほっとカフェ参加して来ました!

 

今回のテーマは、すごいぜ!どんぐり!というテーマで、

愛知のはるちゃん先生がリーダーで開催しました♪

はるちゃんが話してくれたのは、

デンタくんのことと、サブちゃん問題で見るどんぐりマジックのことでした!!

 

デンタくんってなんぞや!?とお思いの方のいるかもしれませんが、

デンタくんとは、子どもがなんのストレスもなく計算ができるようになる、

ラクルなやり方なのです。

気になる方は、どんぐり倶楽部のHPで検索してみてくださいね!!

「デンタくん」と計算式の決定的な違い


はるちゃんからは、娘ちゃんがどんな風にでんたくんを使っているか、や

でんたくんに入る前に、指折り算が大事、数の体感が大事という話がありました。

数って抽象度が高いので、体で体感することが何よりも大事なんですよね。

だから、指を折って数えるやり方が本当に大事!

いつまで指折ってるの?ってお母さんが言っても、思ってもいけないんですよね。

数が体感で入っているかどうかを遊びながら確かめることが出来る方法なども話してくれました!!

 

そしてそして〜

サブちゃん問題から見る、うちの子の定点観察と題して、

はるちゃんが娘ちゃんとのどんぐりを通して見たこと、体感したことを

話してくれました。

サブちゃん問題って何かっていうと、

どんぐり問題の4mxに出てくる、サブレのサブちゃんが世界一のサブレを求めて、

食べ歩きの話なのですが・・・

例えば、4mx06

サブちゃんは今日も世界一のサブレを求めて食べ歩きを続けています。
今日は、大カメサブレ6枚と小カメサブレ2枚を320970円で買いました。
大は小の4倍の値段です。さて、大サブレは1枚何円なのでしょう。

 

このようなタイプの問題がね、何問も入っているんです。

全部数が違う。少ない数から、億くらいの桁のも!

問題形式は同じなのに、数が違うだけでこんなにも子どもの取り組み方が

違うのか!と気づいたり、とっても仕組まれている問題なんですよね。

 

はるちゃんのお子さんの作品と共に、はるちゃんの定点観察が本当に面白かったです。

また、うちの長男も、サブちゃん問題とサンタさん問題で

グッと進化した経験があるので、サブちゃんの問題って本当に思い出深い問題でした。

この話はまたどこかで♪

 

ゼロイチほっとカフェは、毎月1回開催しています♪

火曜日に開催することが多いです!全国のどんぐらーのママたちとお話出来ますよ。

 

次回は、4月19日(火)10時30分から12時です!!

テーマは、「感情過多」です。

ぜひ皆さん遊びにきてね♪

 

次回のご案内やお申し込みはこちらです👇

 

ゼロイチ☆ほっとカフェ |