にっこりどんぐり

ゼロイチよこはま算数教室の事。どんぐり子育ての事。

どんぐりって学校の授業でも役立つよ!

こんにちは。

坂田えりかです☺︎

 

私が宿題マシーンをしていた時に、息子にこの問題どうやって解くの?と聞きました。

そうしたら、「あっこれのやり方、この間学校で発表したから、そのやり方で解く。」と言ってきました。

 

ほうほう。教えて~と言ったら、私の考え方とは違うやり方で解いていました。

「これを発表したら、みんながお~って言ってくれたんだよね~」と喜んでいました。

 

f:id:nikkoridonguri:20210201072626j:image

(↑これが教えてくれたやり方です。自と書いてあるのが、自分で考えたやり方です。

 習ったやり方も書いてくれました。)

 

 

私は、学校で自分の考えをみんなの前で発表出来るのは、自分の考えに自信を持てるとてもいい機会だと思うんです。

(もちろん時には、間違えて凹むこともあると思いますが...)

 

そうすると、自分のオリジナルの考え方をちゃんと持つことが出来ると思うのです。

 

でもよくよく考えてみたら、どんぐり問題でいつもやってることだなって思いませんか?

算数の文章問題から自分のオリジナルの考え=絵を描いていますもの。

そしてそれを工夫していますもの。

 

しかも、どんぐりは、単なる文章問題じゃなくて、楽し~く自分の頭に浮かんだもの=視覚イメージ を絵にしていくのがいいですよね!

 

息子の話から、どんぐり問題って学校の授業にも役立つ!思った瞬間でした。

 

 

zoom座談会のお知らせ

こんにちは。

坂田えりかです☺︎

 

zoom座談会のお知らせでーす♪

今度のリーダーは、はるちゃん先生!

数を体感する事、デンタくんをお子さんと取り組む中で感じた事、どうやって取り組んだかを色々とお話しして下さいます!

気になる方は、こちら👇まで!

zoom座談会/デンタくんを使ってみよう! | 子どもから未来の発想力を引き出す

 

みなさんの参加をお待ちしています❣️

待つって愛だね。

こんにちは。

坂田えりかです。

 

いつもお知らせとか、気づいたことを書いてますが...

なんだか今日はふと感じた事を書きますね。

 

タイトル通り、待つって愛だなって日々過ごしてて思うんです。

子どもが一段一段ゆっくり階段を登るのを後ろで見守るのも待つ。

(この間なんて、1段ずつ駒を回しながら登る下の子。13段くらいあるので13回駒を回してました...時間があったので、回すのを後ろで見てました...ははは。)

 

子どもの成長を、なんでうちの子は出来ないのかしら?!と焦らずに待つ。

(なんでうちの子は発語がないのかしらと焦っていた、9年前の私に言いたい‼)

 

学校に行きたくないと言ってる子が、行きたくなるまで見守る、待つ。

 

待つって、お母さん(お父さん)の時間を使いますよね。

だから、待てるのって気持ちの余裕がないと出来ないですよね。

でも、私、子ども達って待っててくれるとその人からの愛を感じていると思うのです。

子どもって待ってると安心して次の行動に移せますよね。

 

いつもいつも、時間に余裕があって、ず~と待つのは無理でも、出来るだけ待ってあげたいなと思います。

そしてそれを楽しみたいなって思います。

 

糸山先生も子どもが納得するのを待っててあげて下さいねって、おっしゃっています。

納得することでそれがその子の力になるからと。

待つって、大切ですね。

 

なかなか取り組まない…パート2

こんにちは。

坂田えりかです☺︎

 

もう1月も後半ですね、少し前になりますが、今年の冬休みは、短かったですね…。

f:id:nikkoridonguri:20210123083539j:image

(冬休み、家の階段に水を流しているだけで楽しんでる兄妹…何かが面白いらしいw)

 

冬休みにどんぐり問題の分からん帳を取り組んだ方が多いと思いますが、我が家も分からん帳週間としていました。

けれど...冬休み、連年とは違う過ごし方だったので、遊んだり、のんびりしたり、遊んだり、とどんぐりが後回しになってしまいました...汗

 

なので、冬休みの最後の方にまとめて、取り組んだのですが、今日はその時の事を書こうと思います。

年末年始は、紅白歌合戦をみたり、旦那さんもらいたりして、いつもよりテレビ時間が長かったような気がします…。

そして、冬休みの最後の方にどんぐりに取り組んたせいで、やはり取り組み始めは、あまり集中していませんでした。

 

机を出してきて、おやつも出して食べたけど…妹にちょっかいを出して、なかなか問題を読むまでいかない…ふぅ…。

 

以前にも、『なかなか取り組まない』と題して書いた事もありますが、私約1時間半待った事があるんです。

 

あ〜また、待つのかなぁ。なんて思って自分の問題を出して解いていたんですよね。

そしたら…

今回は息子から「やっぱり夕ご飯とお風呂終わってからにするー」と。

 

分かった〜。夕ご飯とお風呂の後ね〜と私は言いました。

正直、私は、早めの段階で言ってくれて良かったと思いましたw

そして、少し成長したなぁーと思いました。

 

子どもとやっていて、気分が乗らない時ってありますよね。

無理にやらないのが大切、じゃあ、いつなら出来る〜⁈と子どもにきめてもらうのがいいな。と思っています。

 

 

 

1月の大岡教室、開催しました〜

こんにちは。

坂田えりかです☺︎

 

寒い日々が続く中、この日は暖かい1日でした。

年が明けてから1回目の教室、なんだかみんなに会うのが、久しぶりな感じがしました。

 

早くどんぐりやりた〜い!というお友達もいたり、うーん。まだ気分が乗らないなぁ〜という子もいたりで、みんなそれぞれのペースでやっていきました。

 

みんなが終わった後、お母さん達も一緒にババ抜きや、ナンジャモンジャで盛り上がりました‼︎

新しく入荷した、トマトマトでも楽しんでくれました🍅

 

人数には限りがあるけれど、教室では、大人も子どももどんぐり仲間がいるんだよ〜ということを感じてもらえる場所になれたらといつも思っています〜。

 

 

 

2月と3月の大岡教室のお知らせ

こんにちは。

坂田えりかです☺︎

 

2月と3月の大岡教室が決まりました!

○2月13日(土)

   10時から11時30分 小会議室  残席2

 

○3月13日(土)

   10時から11時30分 中会議室  満席予定

 

3月は、中会議室で行いますので、お間違えないようにお願いします!

 

参加お待ちしておりますー♪

 

お申し込みは、nikkori.donguri@gmail.com までお願いします。

 

○○大岡教室○○

時間 10時から11時30分

場所 大岡地区センター 

料金 回数制

    年間登録生 1回1500円  (会場費込み)

                                 参加するお子さんが2人目以降は1回1000円

               単発利用  1回2000円 (会場費込み)

                                 参加するお子さんが2人目以降は1回1500円    

定員  5名

 

※年間登録生は、入会金5000円を頂戴いたします。

また、年間登録生は、教室後にお子さんの取り組みの様子などから、親御さんにフィードバックをお伝えしたり、おうちでどんぐりを取り組むうえでの提案などのサポートをしていきます。

※単発利用の方にも取り組みの様子などから、教室後、親御さんにフィードバックをお伝えしています。

※地区センターで行う教室は、親子で参加の教室です。

 ★大岡教室に参加ご希望の方は1週間前までに連絡頂けると助かります。

 

 

♪♪自宅教室のご案内♪♪

日時〇 毎週金曜日 16時15分から17時45分

場所〇 横浜市南区の自宅教室

料金〇 月謝制  6000円

体験〇 1500円(初回のみ)(体験後入会された方は、1500円返金致します)

単発利用〇 2000円

定員〇 残り2席

 

※入会金として、5000円頂戴します。

※自宅教室生も、教室後に親御さんにフィードバックをお伝えしたり、おうちでどんぐりを取り組むうえでの提案などのサポートをいたします。

※自宅教室生は、大岡地区センター教室への振り替えも可能です。(空席がある時のみ)
※自宅教室は、お子さんのみの教室です。(体験の時は、親御さんも入っていただけます。)

 

ゼロイチzoom座談会のお知らせ!

こんにちは。

坂田えりかです☺︎

2021年、始まりました〜。今年もどうぞよろしくお願い致します!

 

さて、2021年の最初のゼロイチzoom座談会は、くみちゃん先生による、どんぐり理論と子育ち理論の親和性がテーマの座談会です!

 

どんぐりを取り組んでるうちに気づく、子どもをありのままを受け止める。

子どものありのままを受け止めるってどういう事…⁈子どもを邪魔しないってどうしらいいのかな〜⁈

気になった方はぜひ、座談会でお話ししましょう〜❤︎

私も参加しますよ〜‼︎

 

お申し込みは、こちらまで👇

https://peraichi.com/landing_pages/view/5s2nt